梅雨明け

Posted 7月 17th, 2012 by kimura Comments Off

 
 関東地方は寝苦しい夜が続きますが、結局梅雨明けだそうですw。
 この数日、寝る前は部屋を冷蔵庫にして寝ます<爆。特にGOLFした晩は冷凍庫にしたいです<爆死。
 
 

 
 
 さて、時々不調になるのは、「ディスクユーティリティ」によればRAIDが降格=無効状態だそうな。で、仕方なく再構築中なのですが、なんと土曜日夜に始めてまだ終了しません。当院の保存用ストレージの梅雨明けは、まだまだのようです<(T.T)。
 
 
 

30年来の・・・

Posted 6月 16th, 2012 by kimura Comments Off

 カルピスという飲み物をご存じでしょうか?
 そしてカルピスのテレビコマーシャルをご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?? 若い方なら長澤まさみや川島海荷をイメージするのでしょう?

 私の時代はオズモンド・ブラザーズかもです。

 今日の話題はカルピスのCM。

 

 前振りがちょっと長いのでご注意を!w

 インターネットを始めた頃の話。

 もう既に解散してしまいましたが、洋楽好きが集まりML(メーリングリスト)を作っていました。管理人さんは洋楽CDのライナーノートを書いていたり、メンバーにはCM好きだったり、またある方はオズモンズやフィフス・ディメンションの猛烈な追っかけ(ステージを見るためにしばしば渡米しちゃうんです!)だったり、あるいはその頃既にレーザープレーヤー(レーザーディスクではありませんよ!LP用のELPという会社のです。)を入手し手当たり次第LPを買いあさっていた北の地で開業している獣医さんだったりと、後から判るのですが相当のマニアの集まりだった訳で、いろいろ興味深い経験をしました。

 話は変わって、・・・

 私が中学から高校にかけて、カルピスまんが劇場」と言うアニメ番組がありました。個人的にかなり気に入っていて、特に「新ムーミン」と呼ばれる番組がお気に入りだったのです。単にメルヘンチックな子供向けと言うより、道徳的(と言われていますが今で言う「マイケル・サンデル」風?)なストーリーでした。当時高校生でありましたが、周りには実に多くの隠れファンが居ました<苦笑。 
 ある意味、もうその頃から単純なアニメのストーリーには飽き足らなくなって居たのでしょう<汗。

 

 ようやく本題!

 今日の話題の主役は、この番組のスポンサーだったカルピスのCMで使われた曲です。番組の前半(Aパートと言います)が終わって流れるCMにその曲が流れたのです!

 心地よい素敵な歌声と、軽快なリズム、そして何やらちょぴり甘酸っぱい歌詞。番組を録音する趣味があったので、このCMソングを何度となく聴くチャンスがありました。しかし聴くといつも心残りでした。何故ならもう一度映像と共に聴きたい!いったい誰が歌っているのだろうか?、と。

 今も大半のCMソングもそうですが、当時のほとんどは使い捨てみたいなものでしたから、歌手が誰かも知らずもちろん作曲者や作詞家も判らないままの方が多いのです。

 さて、例のMLのお友達の一人が、猛烈なCM好きでして様々なCMに関してHPを作っていたので、投稿して訊いたことがあります。しかし当時、残念ながら誰も判らなかった・・・。

 

 そして時は過ぎ、10数年<苦笑。ふと思い出した様に検索していたら・・・

 な、なんと、歌を歌っていたご本人のBlogで全歌詞を発見しました。

 

 その方とは・・・小林啓子、さま!


 

疲れた

Posted 6月 7th, 2012 by kimura Comments Off

 今日は疲れた。
 ほとんど家に居なかったような。夕方区役所に出かけるときにちょっと違和感が。

 ・・・風邪か?。早く風呂入って寝ようぉっと<苦笑。

 まだ時期尚早だが、今日は予想外に嬉しいことも ♪。


トラブル

Posted 6月 4th, 2012 by kimura Comments Off

 「Netの大家さん」wのサーバー引っ越しで、一トラブル<冷汗。


 多少のトラブルは想定内なので問題ないのですが、相変わらず判らないのは、(再)設定に必要なユーザー名やアカウントなどの名称。
 同じApple製品でもサーバ名とホスト名と違った名前を付けるのは止めて欲しいものです<怒。Appleだからと思ったあなた、世間知らずですよ。これが様々なプロバイダーがからんだりすればそれだけ違うんですから!(>_< )



 でもこういう時に頼りになるのが、「Netの大家さん」。さすが、ちゃちゃっと対応していただき、復帰ほぼ完了、ってところでしょうか<(*^^)v

Urtrabook

Posted 5月 28th, 2012 by kimura Comments Off

 今現在パソコン業界で話題になっていることは? 3T越えのHDDやLTE、クラウドにタブレット・・・etc.。その中でひときわ盛り上がっているのは「Ultrabook」ではないだろうか。


 そもそもUltrabookって、Macの側から言えば至極単純明快で、MacBookに対するMacBook Air。Airが登場したのはもう3年以上前なのだ。



 実は上の娘がUltrabookを購入した。驚くことに、専用の光学ドライブなどオプションでさえ用意されない。調べるとサードパーティ製の光学ドライブはなんとわずが数千円!。
 光学ドライブを装備する同社のラップトップは驚くほど軽量で高性能だが、残念ながらUltrabookに比較すると相当高価だ。末娘は大学用に、万一の光学ディスク用にとこちらを選択した。


 ちなみに最近のMacMiniが光学ドライブを省いたが、まだ時期尚早と言う意見は同感であるw。

同級生

Posted 5月 20th, 2012 by kimura Comments Off



 今夜千葉市の同窓会で招待したのは、現在千葉県歯科医師会・社会保障委員会・担当理事の齋藤守先生。



 久々に同級生に会い、お酒を飲んで懐かしい話をしました。
 楽しかった!<(*^^)v


Posted 5月 17th, 2012 by kimura Comments Off

 フレッシュマンの娘が高松に研修に出かけて、約3週間。本社の集合研修(?)のため、一時帰宅したときのお土産がこれ!



 いわゆる「べっこう飴」。しかし今まで経験したこと無いほど爽やかな味に驚愕。
 これは絶品です!。



 「●医者」のくせに、と言うご指摘もありましょうが・・・<苦笑。


天変地異?

Posted 5月 10th, 2012 by kimura Comments Off