お、変わっている!

Posted 1月 20th, 2009 by kimura No Comments

2009jartic.jpg
 いつもお世話になっているJARTIC 日本道路交通情報センターの画面。
 今までより、ずいぶんすっきりと見やすくなったけど、その分縦横が広大に・・・。縦1,200pixでは最初から全部表示できませんね。(縮小しておりますが、12/25のBlog画像と比較してください)

インフルエンザ?(つづき)

Posted 1月 6th, 2009 by kimura No Comments

ryuuko2008_51.jpg
 実は前のBlogでインフルエンザに罹患したと報告したのですが、実際の診断としてはかなりグレーです。検査キットに通したわけでもありませんし、症状がそのまんまなのでそう報告したわけですが、受診した家族連中(もしかしたらノロウィルス?)には風邪+胃腸炎という診断が下りてます。まあなんというか、インフルエンザ確定ではないけど、限りなく怪しいってな感じです。こんな経験は久々で開業して過労で何回か具合が悪くなったり、飲み過ぎで唯一入院したり(バカ)動けなくなったりしましたが(呆・・・)。
 もう大丈夫そうです。

インフルエンザ、だ?(困)

Posted 1月 5th, 2009 by kimura No Comments

2009年、あけましておめでとうございます
 昨年末は、どうも某K大先生のご機嫌が相当悪かったご様子で、自分のBlogの更新さえ気ままにできませんでした(って他人のせいにするなよ)。
 もっとも実のところ年末に思わぬ支払いの嵐にパニックになっていて、予定が大幅に壊れ自暴自棄になっていたのも事実??(意味不明)。寝込んでしまったため(遊び呆けていたと言う厳しい指摘あり)、公開していないままのBlogもありますので、若干の手直しをして徐々に公開します。
 さて、最も予想外だった最大の誤算は、正月早々にインフルエンザにかかってダウンしたことです。家族全員ってのも参りました。
 
tamiflu.jpg
 これには本当に参った・・・。そんなに(って言っても38℃はわずかに越えてましたが)発熱にはならなかったし(でも結構急に、しかも悪寒はあったな?)、腰や背中全体が痛くなり特にみぞおちがメッチャ痛くなって、圧迫しようものなら戻しそうになる。寝ているだけでもつらく、何度も目が覚めるのですが、苦しくて結局丸3日以上も寝込む事になり、仕事始めの今日、ようやく起きて歩き始めたという案配。
 当然ですが食欲など全く起きませんので、スプーン一杯程度のご飯をかゆ状にして飲み込むのが限界。人間の五欲、食欲・睡眠欲・性欲・財欲・名誉欲、私にとってはどうやら「睡眠」が最大ポイントを稼ぐようです(撃沈)。どんなにひどかったかは、昨日まで小用トイレを座らなくてはできなかったことを、恥ずかしながら白状してしまうのが判りやすいでしょう。
565px-EM_of_influenza_virus.jpg
 
 全くとんでもない年始年末になってしまい、散々です。まだ胃に入れた一番多いものが、昼のおかゆ、茶碗一杯とミカン一つ。まだ手足の冷感が残っていたり、胸がゼコゼコしたりととても復調とは言えませんが、なんとか仕事できて良かったな・・・と。
 あ、上の画像はタミフル(インフルエンザ治療薬)の画像ですが、これにはまだ手をつけてません。

何だってこんなに・・・

Posted 12月 25th, 2008 by kimura No Comments

12-25.jpg
 不況だというのに、いったい何だってこんなに混んでいるのやら・・・。
 今日はK先生に千葉まで来ていただいた日なのに、私のせいではないけど申し訳ないやら。

落ち葉

Posted 12月 1st, 2008 by kimura No Comments

2008nov.jpg
 「お散歩カメラ」が壊れてしまい、現在新たなのを物色中。
 で、お昼ご飯のお誘いを受け、日比谷公園へ出向いた際「お散歩カメラ」がない!仕方ないのでケータイのカメラで撮影しましたが・・・。最新のケータイならもうちょっとマシなのかも知れませんが、やっぱ専用機には勝てないのです。

わ?い、おみやげだ

Posted 8月 10th, 2008 by kimura No Comments

orionbeer.jpg
 おみやげだって、オリオンビール!

供養さえできない!

Posted 6月 20th, 2008 by kimura No Comments

DSCN0503.jpg
 数年前突然 木村佳照 君の訃報を受けました。最近同級生が病気で亡くなる連絡を受けますが、もう50を過ぎるのですからそれはそれで仕方なく思いもしますが、彼の場合は本当に残念な理由です。名字が同じなので、学籍番号が隣なのです。進学(教養課程のこと)の時は違うクラスだったので、たった4年でしたがそれでも同じ小班の仲間でしたから。
DSCN0513.jpg
 偶然宿泊が大阪になったため、自由時間を工面してお墓参りでもと思った次第です。滅多に関西に往くチャンスがありませんので。
 学生時代の夏休みに、近江八幡の高田君のお宅に3年続けてご厄介になった際、足を伸ばして京都や奈良観光をしたものです。当然(笑)、八尾の木村君のお宅にもおじゃまさせていただき、お父さんの勝彦先生にご自慢の診療室を案内していただきました。ユニットが3台とも海外製でしかもすべて違うメーカー(確かKaVo、Siemens、Planmecaだったと)で、ほとんど外国製のユニットを見る機会がなかった私にとってはとても新鮮な経験でした。
 記憶では、お昼ごはんに大阪天満橋の大阪キャッスルホテルで「うどんすき」をごちそうになりましたっけ。実はこのホテル、大阪歯科との定期戦で泊まったことのあるホテルでもありました。
DSCN0521.jpg
 そんなお世話になった恩義もありますし、お互いの披露宴で呼んだり呼ばれたりした同級生だったけれども、不幸な彼のお墓さえ無いと言う話に、ただただ無念です!合掌。

モバイルアイテム2008

Posted 4月 23rd, 2008 by kimura No Comments

 金子先生がイー・モバイルのUSBタイプ・データカードを購入したと2007.9/3のBlogにあり、やはりそう来たか・・・、と。今旬なモバイル通信用データカードは、イー・モバイルですよね。
 私も5年前県歯の委員会にいたときからデータカードを所有しており、当時のPowerBook G4 12インチ用にウィルコムのUSBタイプ(富士通 H-F401U)を選択していました。15インチや17インチのPowerBookならPCカードタイプを購入したに違いないのですが、この12インチのノートには現在のMacBook同様PCカードスロットルが装備されていなかったのです。買った当初は電車の中で接続してみたりといろいろ試してみましたけれど、たとえば軽井沢のはずれではPHSの電波は当然届いていませんので使える範囲は限られていました。さらにこの1?2年は使用頻度も少なく、そもそも速度も速くなかったために昨年秋に解約して新たな手段を探しておりました。
h-f401u.jpg
私が購入したのは白いタイプでしたが、画像が残ってません。
 そこで実際の使用するモバイル形態をシミュレートしてみましたが、ノートを接続しての使用だけでなく例えばイー・モバイルEM-ONEやウィルコムW-ZERO3の様な単体でブラウズできる機種=スマートフォンが魅力的に思えてきました。だいたいノートを持ち出さなくてもブラウズできるのですから。でも実物はインターネットするには画面やキーボードが小さいようで、ケータイの様に扱うとなると意外に大きい・・・。
w-zero%2Bem-one.jpg
 いろいろ検索してみると、USBタイプのSIMカードなしがネットオークションに出ていることが判り、ならEM-ONEαを購入してUSBの外側を落札して二つのアイテムを使うか・・・と、思わず「ポチッ」としそうになりました(冷汗)。ところがそれをしなかったひとつの理由は、USBタイプが新しくより高速の7.2Mbpsにバージョンアップした点と一体型のEM-ONEαが3.6MbpsのままでSIMの互換性が危ぶまれること、倍の7.2Mbpsが確かに3.6Mbpsより高速だが大した差では無く、都市圏以外は未だ3.6Mbps圏がほとんどで現時点では有利さがあまり無いこと。二つめは、例のD3のBlog主さんや様々な人たちがMacBook Airと、通話機能のあるEMONSTERででワイヤレス接続を成功させたのに触発され、今まで全然興味の無かったスマートフォンが気になり始めたことです。
iphone2.jpg
 私が特に欲しい機能は、使用中のiCalのデータをモバイルで使いたい点で、最も決定的な解決策はiPhoneの日本導入です。例えどこのキャリアでも、同じメーカーですから親和性は最高のはず。今使っているDocomoも携帯Syncを介してiSyncによりiCalを読み込ませてますが、ごくわずかの表面的なデータしか扱えません。ご存じのようにiPod touchと言うのは携帯電話機能が省かれたiPhoneですから、現状で無線LANが使えればiCalが使えます。ですからiCalだけの(時々iPod<苦笑)ためにiPod toochを購入しても良かったのですが、今年中に日本発売かと噂されてますし、手間がかかりますがiCalとGoogleカレンダーが同期でき、次にWindows MobileでGoogleカレンダーが扱えるとなるとiPhoneを待っている間なんとかごまかせそうだし・・・。要は、iPhoneあればUSBのデータカードで済むけど、iPhoneが日本発売になるまでもうちょっと辛抱と言うことです。それに気になっていたcyber-shotケータイが意外にデジカメとして「使えない」らしいということも判明したのもあります。
emonster1.jpg
 当分iPod touch無しでなんとかやりくりするつもりですが、いろいろなサイトで言われているように、まさしくEMONSTER+iPod touch = iPhoneなんです。これで通話をするつもりはないのですが、なにしろこんなに小さくて、イー・モバイルの通信網で無線LANの個人的なアクセスポイントになるのですから凄いです。良いことだらけのようですが、新たな問題点もわかってきました。電池の消耗も凄いんです!