デザート1

Posted 8月 13th, 2006 by kimura No Comments

IMG_1010.jpg
いきなり、ぼ?ん、っとアップされた画像に唖然とされた方もいらっしゃるでしょうが、長男のBlog用に起こした画像をそのまま流用してしまいました<笑。

盆踊り

Posted 8月 6th, 2006 by kimura No Comments

bonnodori.jpg
 町内会の盆踊り大会(夏祭り)です。昔はみこしかつぎもあったのですが・・・。

有楽町とアキバ

Posted 8月 3rd, 2006 by kimura No Comments

 昨晩は某所で打合会があり、若干時間調整が必要だったので、有楽町駅前と秋葉原駅前で探検をした。
sta-buc1.jpg
画像は昨日の話題より
 
 どちらも大手量販店のあるビルが駅前に建つ。有楽町の方はソフマップを吸収し、駅の両サイドを占有しはじめている。マリオンの隣にあった駐車場には巨大なビルの構造体が姿を現し、威容を誇っている。ビックカメラ地下の店頭にはパナソニックLUMIX DMC-L1が早速1台並んだので、手に取ってみた。・・・?。
 一方のアキバ(もはや「秋葉原=あきはばら」なんて言わないみたいだ)は、再開発でとんでもないことになっている。ちょっとカルチャーショック。ヨドバシの店頭にはなんとDMC-L1は3台もあり、ビックカメラで順番待ちしていたのが嘘のよう。ヨドバシ圧勝(?)。もうここに来て無いものなんか無いんだろう、ってな勢い。

あれ、フォークは?

Posted 8月 2nd, 2006 by kimura No Comments

 ちょっと贅沢な今朝の朝食メニュー(ドリンクは別)。このお店の開店10周年記念だそうで、なんか格好良いな?
 テーブルのひとつでメニューの撮影。もしかしたら雑誌の取材かも。簡単な照明で撮っていましたが、カメラは相当古いみたかった。トールボディで、背面の液晶モニターがやたらに小さかったから、D6000/D2000あたりかな?
200608morning.jpg
 味もなかなかで良かったですが、なんかお店の人サラダ用のフォークを忘れてくれちゃったみたい<とほほ。
sta-buc.jpg
 なんと衝撃的なニュース!コダックがデジカメ生産から撤退。既に市場でコダックのデジカメが品薄なのは、価格.comで有名だったが、新製品の影響ではなく、製造をやめて企画販売に専念するとのこと。
  
 個人的に、Kodakで特に印象的な製品が三つある。まずは、大阪万博がらみで「インスタマチックカメラ」。次が症例写真を撮り始めてから、・・・ではなく(笑)、中学高校の頃天文に入れ込んでいた頃の「ハイスピード・エクタクローム」。そしてNikon F5/Canon EOS-1を流用したデジタル一眼レフだ。今朝のデジカメもコイツだと思うんだけどな・・・。

遊び疲れ

Posted 7月 31st, 2006 by kimura No Comments

200607kgb_2.jpg
 約半年ぶりにゴルフをしたのですが、とても楽しかったでっす。当然と言うか、相変わらずスコアは「ぐちゃグチャ(法花堂先生の口癖)」でしたが(T_T)。土曜日の天候に恐れていたのですが、幸いにも脱水症状になるほど暑くもなく、うっかり日焼け止めを塗らなかったのですが日焼けもひどくはなく(「こんがり」です)、そう言う意味ではかなり快適でした。
 半年ぶりの理由は、背筋痛と腰痛で、テニス・ゴルフ共にドクターストップだったのです。
 翌日の今日は、あちらこちらが痛いですが・・・(^^;。
200607kgb.jpg
希美の森ゴルフ倶楽部

全英オープン

Posted 7月 24th, 2006 by kimura No Comments

 現在7/24、01:45分だが、タイガー・ウッズが優勝しそうだ。全く、究極のコース・マネージメントの何たるかを示しているのだと思う。谷原の凄いスコアも見事だし、上位選手のプレーも充分楽しませてくれている。
 ケーブルテレビのGOLFチャンネルと10チャンネルとを交互に視ている。10チャンの青木や羽川の解説はそれなりに面白いが、余計なヤツが延々とベラベラまくし立てているので、CM以外はゴルフ・チャンネルだ。
theopen.jpg

空調ベッド

Posted 7月 20th, 2006 by kimura No Comments

 「空調服」と言うものをご存じだろうか?夏場や密閉された環境、あるいは服で身体を守らなくてはならないような環境、例えば蜂などの昆虫から防護が必要な山間部での作業を想像していただけと判りやすい。そんな暑さと格闘しなくてはならない環境に、ブルゾンに外気を小さなファンで取り入れることにより、汗を気化し更に換気することにより身体を冷やすのだ。
pic40.jpg
 
 笑われてしまうが、私が現在寝室として使っているのは自分の書斎の一角で、南向きで夏場はかなり暑い。実は極めて居心地の良い寝室があるにはあるのだが、6年前に中学に進学した長女に乗っ取られてしまい、ついにオヤジは診療室以外に自分の権利が残る唯一の場所に追いやられてしまったままだ<恥ずかし?。で、この空調服のベッドバージョンが有償で試作されたので飛びついてみたということだ(そのころは暑かったのね)。
 
kucho.jpg
 この数日雨模様で気温が低く、しっかりと布団がないとカゼを引きそうだが、先週などは極めて有り難かった。空気がシーツの下を通るため、膨らんで奇妙な感じなのだが、マットに残る体温がキレイにぬぐい去られ、冷感さえ覚え非常に心地よい。まさにアイデア商品と言えよう。
 だがさすが中国製、1週間も使わないうちにスペーサーと呼ばれるブロックがバラバラになり、シーツの中で険悪な状態となっている。よく見ると単にブロックを簡単に繋ぎ合わせているだけなので、ちょっとした衝撃で分離してしまうのだ。この点はクレームを付けておいたので、別の材質を探してくれることを期待しておこう<苦笑。

読書週間

Posted 7月 17th, 2006 by kimura No Comments

 最近、ちょっとこの作家に「はまり」つつある。いや結構どっぷりかも知れない<汗。決してアニメの影響ではないのだが。
bravestory.jpg
 なんかほのぼのして、決して焦らず、それでいてスピード感もあるし、胸裂けそうな哀しさも思いっきりの感動も。「宮部みゆき」、まだ4冊目(4巻ではないので、念のため)だけど、お薦め!
 majutsu.jpg
 比較的新しいものは通常の装丁で文字が大きいけど価格も重量も高い(大きい)のが、きつい。文字の小さい文庫も決して安くは無いんだけど・・・。
kasha.jpg