またかよ雪(その後雨)

Posted 2月 15th, 2014 by kimura Comments Off

DSCN0356

 
 また雪ですな。
 
 天気予報、大当たりです。
 

DSCN0359

DSCN0362

2014-02-15

 昨晩の時点では先週末と同じか?と思いましたが、こちらでは夜半過ぎに充分暖かく大雨になって、もう心配な無くなりました。

(追記)
朝起きて、不自然に暖かいのはともかくも、溶けた雪がガレージ内に大きな水たまりになって、そこいらじゅう結露状態で参りました。雪は雪で後が困るんですが、乾燥しすぎでも問題なのですが、湿度が高すぎるのもねぇ・・・orz。

DSCN0368

雪 パート3

Posted 2月 13th, 2014 by kimura Comments Off

IMG_1341

 
 あ〜、練習場のハシゴをしたわけではありません(^^ゞ
 これは水曜日の夜、暇つぶしに寄った練習場。風が強くてネットを下ろしてしまったら、凍って上げられなくなったそうな。だっせ〜(爆)。
 おかげですぐネットに当たってしまいますorz。
 

IMG_1344

 
 こちらは到着したクラブの試打に翌日訪れた、いつもの練習場。こちらの方が雪が多くて、落ち所が全く判りません(T.T)。おまけにボールが雪に刺さったままになるため、回収が上手く行かずに早めに閉店とのことOTL。
 
 そもそもそんな時にも練習場に行く輩が居るのも、変態なんですよ・・・<撃沈。

雪 パート2

Posted 2月 10th, 2014 by kimura Comments Off

2014-02-10

Posted 2月 9th, 2014 by kimura Comments Off

DSCN0352

 溶けて終わりかと思ったのですけど。
 

2014-02-08

 
 意外に残りましたね。明日は当然なんでしょうけど、明後日は・・・
 

DSCN0355

油断大敵

Posted 2月 8th, 2014 by kimura Comments Off

 
 「千葉は南国だから・・・」、なんて油断していたら、、、
 
 いったい何です??、この降雪は!
 

2014-02-08

 WeatherNewsさんの情報から、16:00現在で首都圏を中心とした範囲だけに雨&雪雲があるんですね〜。参った!
 
 

DSCN0350_1

コーヒー豆

Posted 2月 3rd, 2014 by kimura Comments Off

 
 スタッフへのサービスとして、一昨年コーヒーメーカーを購入。
 ついでにお手頃のコーヒーミルも。

 目的は単なる福利厚生だけではなく、例えば術者空腹時の口臭予防にも効果あると思いますし、そもそもコーヒーの煎れたての香りは心休むものがあります。もっとも香りはそういつまでも長く(何時間も)高く保つものでもないのですけどね。

 しかし、まず豆が砕かれる音は何故か心地ち良いものです。
そして、たとえ安物の豆でもコーヒーが抽出されるときの香りは、たまらないものがあります。
 最新の流行は、某メーカーのパック式自動抽出機。確かに香りも味も十分で、お手軽かも知れませんねorz。でも某ファミレスのドリンクバーのコーヒーだし(違)、こう言うのってだんだん飽きるんですよね(多く飲めない)<笑。

 最近目の前のディスカウントストアでも、粉はあるものの豆が殆ど見当たらないそうです。確かに大型スーパー店アリオなどでも在庫は少なめ・・・。
 
 こういう時はネットだ〜っ!(*^^)v。
  
 
 
 さて以前より気になっていたことで、電動モーターではなく手動のコーヒーミルを探していた話に。水平に回すものが多い中、縦回転のものもあります。そう言えば、兄貴分が昔住んでいた三番町の部屋で使っていたものは縦回転のもの。ネットで検索すると、どうやらそれはSPONGなる機種で、今は絶版らしい。ヤフオクでも見受けますが、かなりやれたものでも2万円以上もします。

 ebeyでも探していましたら、ほとんど同じようなものが国内でしかも新品で売られてました♪。他のものに比べて飛び抜けて高価でしたが、中古より全然安い!。早速豆と一緒に入手。 
 

DSCN0347

 
 固定がやや難しいのと、碾いた粉が受け皿を越えて飛び散るも、ご愛敬orz。時間がかなり掛かりますが、碾いた豆の感触も粉の香りも殆ど飛ばず、とっても好い感じですっ。でも他の方に勧められるかと言えば、全く勧められませんなぁ〜…>_<…。

 さてさて調べましたら、これはオリジナルのを浅草の「ユニオン」さんが復刻したものとのことです。あ、すなわちspongその物なのね〜 失礼しましたっm(__)m。すばらです!。
 流石に焙煎機は高すぎなのと手入れが面倒なので手を出しませんし、お友達が空き缶で焙煎を試みて上手く行っているようですが、それすらも誠に面倒で、、、(◎-◎;)。
 
 ついでにお約束の失敗談。一緒に発注したコーヒー豆の方ですが、私の見落としでなんとペーパー用に粉になって納品されてちゃいました<バカか。。。。