お、変わっている!
いつもお世話になっているJARTIC 日本道路交通情報センターの画面。
今までより、ずいぶんすっきりと見やすくなったけど、その分縦横が広大に・・・。縦1,200pixでは最初から全部表示できませんね。(縮小しておりますが、12/25のBlog画像と比較してください)
いつもお世話になっているJARTIC 日本道路交通情報センターの画面。
今までより、ずいぶんすっきりと見やすくなったけど、その分縦横が広大に・・・。縦1,200pixでは最初から全部表示できませんね。(縮小しておりますが、12/25のBlog画像と比較してください)
久々にGoogle Earthで世界旅行(苦笑)。目的地はスイス、アイガー北壁。
コミックの単行本で読んだ原作の翻訳を近くのBookOffで見つけ、再読。ふと、現場の実際を見たくなり、Google Earthの出番!。実に便利な時代になりました。主人公のエーリッヒ・シュペングラーが無心で登頂を果たしたアイガー北壁を、ユングフラウヨッホやユングフラウ登山鉄道がどんな行程なのか、映画の「アイガー・サンクション」でも知らなかったことが地図で理解できます(文庫でも地図が掲載されてますが小さすぎ)。地図を見るときもGoogle Earthで閲覧するときも通常は北が上ですが、アイガーは南北を入れ替え、斜めから(鳥瞰図的に)見慣れた北壁から見ることも自由自在。本当に素晴らしい時代になったものです!。
SONY VAIO type-P。この予報画像広告ですでに予測がつきましたが、横長のNetBook。けど一般のNetBookより高性能で少々高価。NetBook以上、Raptop未満、ってのがコンセプト。
結構良い線突いてます。しかし、予告は淑女で、実際の広告はジーンズからはみ出る・・・。
電車やクルマで移動中にちょっとネットサーフしてメールチェック、ってな使い方を想定するわけですが、果たしてこの形が自分の使い方に適切かは疑問。当然こういう形も有りだと思ってますが・・・。但し、Vistaではかなり動作がイマイチとも(笑)。
なんじゃ?あ、こりゃ?ってな、ラップトップパソコンらです。
まず上はlenovoのw700ds。いわゆるワークステーションで、トラックパッドの右脇のスペースにはwacomのデジタイザーが内蔵されていますが、さらにサブ液晶を搭載して、一台で二画面を実現したモンスター。他になにもいらね?、バージョンです。価格も最低でも¥40万?と超弩級。
一方下はvaio typeA。photoエディションとvideoエディションがあって、前者はAdobe RGB対応の液晶を搭載、後者は地デジチューナーを搭載。w700dsよりマシとはいえ¥30以上します。
こちらは小型タッチパネル・サブディスプレイを搭載されたFMV-BIBLO NW。こちらは少しお手頃で¥25万程度。
そういえばMacBook Proのタッチパネルが全面液晶になるとか、っていう噂もありましたね。
以前にもこの手のアイテムが発表されていたが、ようやく実現近くなってきたと言うところか?。でオリジナルの記事はこちら
実は前のBlogでインフルエンザに罹患したと報告したのですが、実際の診断としてはかなりグレーです。検査キットに通したわけでもありませんし、症状がそのまんまなのでそう報告したわけですが、受診した家族連中(もしかしたらノロウィルス?)には風邪+胃腸炎という診断が下りてます。まあなんというか、インフルエンザ確定ではないけど、限りなく怪しいってな感じです。こんな経験は久々で開業して過労で何回か具合が悪くなったり、飲み過ぎで唯一入院したり(バカ)動けなくなったりしましたが(呆・・・)。
もう大丈夫そうです。
2009年、あけましておめでとうございます
昨年末は、どうも某K大先生のご機嫌が相当悪かったご様子で、自分のBlogの更新さえ気ままにできませんでした(って他人のせいにするなよ)。
もっとも実のところ年末に思わぬ支払いの嵐にパニックになっていて、予定が大幅に壊れ自暴自棄になっていたのも事実??(意味不明)。寝込んでしまったため(遊び呆けていたと言う厳しい指摘あり)、公開していないままのBlogもありますので、若干の手直しをして徐々に公開します。
さて、最も予想外だった最大の誤算は、正月早々にインフルエンザにかかってダウンしたことです。家族全員ってのも参りました。
これには本当に参った・・・。そんなに(って言っても38℃はわずかに越えてましたが)発熱にはならなかったし(でも結構急に、しかも悪寒はあったな?)、腰や背中全体が痛くなり特にみぞおちがメッチャ痛くなって、圧迫しようものなら戻しそうになる。寝ているだけでもつらく、何度も目が覚めるのですが、苦しくて結局丸3日以上も寝込む事になり、仕事始めの今日、ようやく起きて歩き始めたという案配。
当然ですが食欲など全く起きませんので、スプーン一杯程度のご飯をかゆ状にして飲み込むのが限界。人間の五欲、食欲・睡眠欲・性欲・財欲・名誉欲、私にとってはどうやら「睡眠」が最大ポイントを稼ぐようです(撃沈)。どんなにひどかったかは、昨日まで小用トイレを座らなくてはできなかったことを、恥ずかしながら白状してしまうのが判りやすいでしょう。
全くとんでもない年始年末になってしまい、散々です。まだ胃に入れた一番多いものが、昼のおかゆ、茶碗一杯とミカン一つ。まだ手足の冷感が残っていたり、胸がゼコゼコしたりととても復調とは言えませんが、なんとか仕事できて良かったな・・・と。
あ、上の画像はタミフル(インフルエンザ治療薬)の画像ですが、これにはまだ手をつけてません。
不況だというのに、いったい何だってこんなに混んでいるのやら・・・。
今日はK先生に千葉まで来ていただいた日なのに、私のせいではないけど申し訳ないやら。