Posted 12月 28th, 2014 by kimura
Comments Off

内部電池の消耗などで動作が芳しくなかったレセコン用のPCを買い替えたばかりで、早速?開腹手術。
そもそもPCを発注したのは1ヶ月以上も前なのに、今更の話。原因はレセコンソフトメーカーの都合で、ホント頭きた(-_-#)。
しかもPCは基本、メーカーに戻せば構成を変更できるのだが、年始年末になってしまうため、レセプト提出に間に合わないorz。仕方ないので、こういう時は秋葉原開業のF田先生にヘルプメール!

右は標準仕様のDVD-ROM/CD-ROM。
ドライブの価格も1/3以下、それ以上掛かる技術料はチャラで、送料も1/3以下でDIY。メーカーのサポートからユーザーに任せられない難易度だったようだが、全くの初見チャレンジ。少し迷った点もあるが、無事換装完了。
F田先生、いつもアドバイスありがとうねm(__)m
しっかし、いまどき、光学ドライブがCDにさえ書き込めない仕様が標準なんて、ビジネスパソコンとは言えあり得るのかね〜ぇ(@_@;)、EPSONさんよ!!!
Posted 11月 12th, 2014 by kimura
Comments Off

気になっていましたが、結局買ってみちゃいました(^^ゞ
Posted 11月 11th, 2014 by kimura
Comments Off
娘に言われるまで、すっかり忘れてました<苦笑。

Posted 11月 2nd, 2014 by kimura
Comments Off

売れてもいないようだし(^^ゞ、なら車検の11月中に納車できるのなら乗り換えもあるのかなと、打診&試乗。実は現行のカタログには、オプションのエアロ付き画像がメイン。だよね〜。
このエアロのデザインは、流石に格好良いとは言えないまでも、素の「カバ顔」を上手くお化粧してくれている。これが「素」ならもっと評価高いはずですよ。
プラグインも、トヨタ・プリウスにはない大容量バッテリーと急速充電。ランエボの技術を使った4WDシステムも興味深い(^^)。ネットでユーザーの、CX-5との競合記事もちらほら。結構好意的な内容が多いし(*^^)v。
で、試乗しました。
・・・
OTL
むむむ_(‥)。
取りあえず家庭用の充電設備の見積もりをする予定ですが、そもそも今月中には間に合いそうもないので、結局これ以上進展はなし…>_<…。
家族から内装に関してのダメ出しがあったこと、そのすぐ後でトヨペットのお店に足を運んだなどとは、とても言えねぇ、言えねぇ(って充分言っているし)(^^ゞ
(11/15追記)
紹介の電気設備屋さんが来て、工事費の見積もりを出してくれました。
約¥38,000、とのこと。
意外と安い。と言うか配電盤からクルマの近くまでの配線と専用コンセントの工事費なので、これに急速充電などに対しては別途設備などが別途に掛かるわけで・・・。
しかし、補助金が交付されるそうで、約¥37,000!
つまり当家の場合、実質¥10,000程度でEV/PHV・PHEV用の専用コンセントは設備可能です。
補助交付金、有り難や・・・
Posted 10月 11th, 2014 by kimura
Comments Off
来年マイナーチェンジ予定(と噂の)のアウトランダーPHEV、三菱マークを付けたレクサス風のような角張ったデザインへ変更ですが、後日判明したリア、これが酷い・・・。

それより現行のリアの方が遙かに「まとも」。
Posted 9月 22nd, 2014 by kimura
Comments Off
何故最初から出来ないんだろう? ちょっとL似だが、充分許せるし。

やれば出来るじゃん! 早急に生産すべし!!

このデザインでやめたという人、多数存在。あ、私も<苦笑。
三菱、大いに反省すべし!
Posted 9月 21st, 2014 by kimura
Comments Off

30年くらい前に一世を風靡した某ブランドのバックル。実は父の形見の一つだが、長らくタンスに保管していたためまだらに変色してしまっていた。
メッキだと修復は素人では不可能だが、変色して使えないのも悲しい。なので、いろいろやってみた。
(超強力)歯科医院専用義歯洗浄剤(次亜塩素系)・・・今イチ
パラクリーン(^^ゞ・・・全くダメ
アルカリがダメなら酸かなと思っていたが、相手がメッキならダメもとでと考え、いつも使用している研磨器具を持ち出した。
結局素材は無垢の真鍮らしく、メッキが変色&剥がれたと思ったのだが、あっさりグリーンのシリコンポイントで意外とキレイになる(画像は若干暗いが、左半分が研磨面)。
裏面はこのままでも良いが、表の光沢面はブラシ研磨(実に歯ブラシ&歯磨き粉あ=研磨剤、なんか良さそう)にバフ、とも思ったが、色々な傷があるのも実際父が使った痕跡も息子の私には価値がある。細かい隅角や、梨地面も変色を取る程度とした。また一つ父の形見が復活できる♪。
我が息子は、私の日用品を使うことなど無いのでしょうな・・・orz。
Posted 9月 10th, 2014 by kimura
Comments Off
実はこの記事、日付の変わる直後にULしている。
この一両日、朝起きてからのニュースに興味津々。
昨日9/9は全米テニス決勝で、錦織選手が優勝するか話題になったが惜しくも超絶なサーブの前に手も足も出なかった。次回はぜひ万全の対策をしてリベンジして欲しい。
そして今日はiPhone6なのかな?
4.7インチと5.5インチの2機種とか。さて?
まずIOSがアップデートされますように!<苦笑

私は今回も機種変更するつもりで、しかもNMPの予定ですが暮れかな??。