待ち人(パーツ)来る

Posted 10月 14th, 2010 by kimura Comments Off


 大した話ではないのですが、パソコンを使っていると使用している付属のケーブルの長さが気になることがあります。

IMG_1522.jpg

 3つのユニットそれぞればらばらだったパソコンを徐々に統一し、導入したばかりの最後のパソコン用パーツが届きました。これで少しはすっきりするでしょうw。
 

 既に導入して実際に使用している様子はこんな感じなんですけどね。


IMG_1514.jpg
 

多分、あいつの

Posted 10月 13th, 2010 by kimura Comments Off


 
 玄関に見慣れないスニーカー!
 

IMG_2273.jpg

 
 
 こんなのを買ってくるのは、あいつに違いない! ムスメ1号っ !!
 
 
 

外部アンテナ

Posted 10月 12th, 2010 by kimura Comments Off
 
 無線LANの環境をより良くするために、外部アンテナを増設した。


IMG_1485.jpg

 おおむね良好なのだがかえって感度が悪くなった場所もあって、当たり前の話なのだが、設置位置は実際の感度を測定して決定するのが望ましいと判った。もしかしたら天井に近すぎるのかもしれない。とは言っても、家具の棚を増設するついでに思いついただけなので、まあ仕方ないっか…(苦笑)。
 
 

ブームなのか??

Posted 10月 10th, 2010 by kimura Comments Off

 
 復活一回目!(苦笑)
 
 某所で見つけた妙な電動工具w。Amazon.comで検索してみると!


bosch_xeo1.jpg



 なんと、ドキュメントスキャナーとの同時購入が多いですって !? 「あちら」(苦笑)の影響がこんなところにも? なんて驚いていましたら、息子の周りにも、大量の書籍をスキャンしてiPadで閲覧している友人がいるのだそうです。


 もうこれはブームのようで、電子化の流れはどんどん拡大の傾向にあるようです。

 
 私にとっては少々重いけどちょうど良い画面サイズのiPadでも、アクティブに使う連中はやや大きくて重いそうで、そういう意見があるためでしょうが来年早々により小型の7インチサイズiPadが登場するようです。
 
 一方Android系では。つい先日7インチのGALAXY Tabなるものが登場しており、この分野でもいろいろなライバルがどんどん登場しています。

 個人的には、決して使いやすくないのですがスケジュール管理の同期が行いやすい理由でiCalを使用しているため、Androidには移行する気は全くないのですが、正直このネーミングにはかなり心惹かれてます(爆)。

 スケジュール管理では、「Now Up-to-Date」が最高に使いやすかったですが、残念ながらiCalが登場してからは、日本語バージョンが開発されなくなってしまいました。

 
 
 

とりあえず

Posted 10月 8th, 2010 by kimura Comments Off

 
 いろいろ書籍を買って読んでみたり、ネットで検索してみたりするのですがなかなかうまく行きません。
 どうもこの4.2ってのが最悪らしく、4.1の方がまだ良かったようですし、私にとってはその前の3.Xの方がまだアナログっぽくって判りやすかった。

 「テンプレート」に頼るしかないのがこのソフトの最大の問題点らしく、全く大きなお世話よ。

IMG_1518.jpg

 と言うことで不満が一杯。下品?な配色もしかり、サイドバーも下に行ったきりでレイアウトも無視ですが、取りあえずこれで再発進(信)します。まあ、内容が第一なので…(>_<)
 
 
 
 

困った…

Posted 9月 3rd, 2010 by kimura Comments Off

 最近更新が無い、やめたの?

と、各方面から思わぬクレームが…



 お気づきのように、基本ソフト?のバージョンを変えて貰ったのは良かったのですが、思わぬ落とし穴にはまって、困ってます。

 実は記事も下書きしてあるのですが、Blogのスタイルが変わってしまい、デザインが崩れてしまったままで修正も出来ず、公開しようか迷ってます。

 暫定で運営するか、旧バージョンに戻すか、新たなテンプレートにするか、もうちょっとお待ち下さるようお願いいたします。
 
 
 

アール・デコ時代の工芸とデザイン

Posted 6月 19th, 2010 by kimura No Comments

 前回からの続きですが、一部をご紹介します。特に解説は付けません。
 
 結構好きな内容でしたので、かなり楽しめました。
 
DSC01877.jpg
 
DSC01812.jpg
  
DSC01814.jpg
 
DSC01819.jpg
 
DSC01822.jpg
 
DSC01824.jpg
 
DSC01826.jpg
 
DSC01829.jpg
 
DSC01859.jpg
 
DSC01862.jpg
 

美術館巡り

Posted 6月 18th, 2010 by kimura No Comments

 
 
 予定が変わったと言うか、予定通り予約が入っていなかったので、フリーに。で、ホント珍しく行ってみたい美術館へ。
  
 一番の目的は国立新美術館でのこの展覧会。テレビでやってましたから、そりゃあ、もう、モネ、ゴーギャン、ゴッホ、生で視たいっす!!
しかし時間の余裕もあるので、もう一つ欲張っちゃって…こちらも!。
 
DSC01776.jpg
この近くは良く通ります。大学が比較的近いこと、塾の会場に行くのにこのすぐ傍の北の丸で首都高を降りること、親しい友人がこの近くに居ること。
最初にお断りしますが、美術館は当然写真撮影など禁止です。ところが、最初に出向いたこちらは、なんと基本的に写真撮影OKです!。お?、太っ腹?
ですので、画像はこの付近だけですので、あしからずご了承ください。
 
DSC01786.jpg
ただ、この橋が「竹橋」と言うのは、今回初めて知りました。お、遅い?
橋の向こうは毎日新聞社本社。そして地下鉄東西線竹橋駅があります。
 
DSC01788.jpg
 
ここが有名?な??
いや、小泉八雲の「むじな」の紀伊国坂はここではなく、赤坂の方だそうです。
 
DSC01795.jpg
 
目的はこれ。
 
 
DSC01798.jpg
 
そして目指す建物がこちら。脇を通り過ぎること、何百回でしょうか…(笑)
 
 
DSC01799.jpg