SIMフリー 、キター?

Posted 11月 27th, 2013 by kimura Comments Off

 Apple StoreでなんとSIMフリーiPhoneが発売!

 先日yomiuri onlineによれば、様々な通信会社による格安サービスを報じていた。

 思い返せば私のiPhone4Sは香港で売られたSIMフリーで、それをdocomo回線を使うb-mobileのSIMで使用していた。前述の様々な通信会社で著名なイーモバイルではなく「ビー」モバイルだ<苦笑。ただ、docomo回線なのにdocomo(ガラケー)よりもSoftBank(iPhone)よりも繋がりにくくて困った。
 正式に国内で発売されるSIMフリーiPhone用のmicro SIMは、3つの主力通信会社(SIMフリー用にも提供されるそうだ)以外からはまだ登場していない。
 

plutinum

  これは私がSIMフリーiPhone4で使っていたそのSIMだ。

(追加)
 結局このSIMフリー販売の意味は、より高い支払いを他国で売られたiPhoneにさせるより自ら少し安価に日本国内で正規に提供しようという意味らしい。様々なキャリアーを試したいマニアか、海外渡航が多い人向けだそうだ。
 

ぎくッ?

Posted 11月 26th, 2013 by kimura Comments Off

 
 実は土曜の夕方から違和感があった。
 
 翌日曜日は午後から御茶ノ水へ出かけたのだが、少し寒かった。
 
 月曜日朝いつも通り仕事の準備をして、朝のニュースの録画を見ながら(この時間帯も誠に不愉快な司会者だらけのくだらない番組だらけ)軽い朝食を摂って、さてお仕事、と椅子から立ち上がって着替えに歩いて、、、 徐々に猛烈な痛みが! 約数メートル先の目的地で激痛に耐えられなくなり遂に身動きが取れなくなった(T.T)
 診療着にどうにかこうにか着替えるものの、かがんだ体勢を変えることが出来ないのだ。激痛と格闘しながら漸くドアまでたどり着ければ、階段は壁伝いで一歩一歩降りることに成功。
 しかし一向に痛みは消えない。立ち上がった時に「あ、やった!」なんて感触が無かったが、症状的に「ギックリさん」に間違いない。昨年の最初の入院時にも似たような症状を経験したし(>_<)。

 どうにもこうにもならなくて、仕方なく何10?年かぶりにNSAIDsを飲んだ<涙。
 おかげで寝る寸前まで効いてくれた(寝ようとしたときに切れた〜<爆)。

DSC00655

 
 今朝はあまり変わらずだが、1錠で様子を見ているがこれで良いかも。
 明日は鍼灸の先生に診て貰える。それまで辛抱だ・・・(×_×)

 カロナールでも効くのかしら???
 

今年も終わった?

Posted 11月 11th, 2013 by kimura Comments Off

  
 漸く今年の行事も終わりました。と言っても月末の遊びの会と来月の例会を除けばですが<爆。

 お互い意地の張り合いなのか現役なのは好ましい事なのですが、なかなか手を休めないので困りものです。あれこれ品を変え手を変え、人の気を引くのがとっても上手と言うか黒い魔術のようです(^^ゞ。
 
 
 昨日の事ですが、2年目までは最新の大学教育の成果が発揮されて恥ずかしくないプレゼンが出来ています。人前での話も上手だし、勤務医のため画像も当然良好。更に3〜5年目になると驚愕的な進歩がガンガン目に飛び込んできて、実際私などは敗北感さえ(;゜)ウッ!。スゴイ進化速度です。
 ところが10年を過ぎた開業医では自己流の甘い枠から破れない輩が続出、更に20年以上になるとこの数年の改革の成果にはっきり勝敗がついていることに愕然。女性は全て勤務なので自立したときに実行できるかは微妙ですが、皆大きく破綻がないのも流石でした。 

DSC00613

 
 (追伸)おかげさまで歯の痛みは大分良いのですが、顎関節が夕方まで持ちません。お昼はあまり噛まなくても良い料理を選びましたが、食べ終わるのが一番最後でした<涙。

特別警戒警報?

Posted 11月 7th, 2013 by kimura Comments Off

DSC_0071

 
 
 仕事が終わって後、無理言って撮って貰った画像見て驚愕。
 発表が終われば、間接原因が取り除かれるので充分落ち着き始めてます。まだ噛めませんけど(>_<)。    いつ崩れても不思議でない状態。ううっ、月末まで持つのか・・・<涙。    歯髄壊死や急発したら誰に治療して貰おうか悩んでいます。法花堂先生や野嶋先生は専門外だし。歯内出身だとまず伊藤先生にやって貰おうと考えたのですが「大丈夫だよ、何だって」なんて絶対言いそう(^^ゞ。田辺先生は断ってくるだろうし、服部・西原先生?? 同級生のエンド専門医がいるけど、上手くてもそいつに診て貰うのは嫌だなぁ。結局緊急時は、近頃老眼がなんて言っている妹の練習台として最後は頼らざるを得ないか。。。

大先生

Posted 11月 4th, 2013 by kimura Comments Off

IMG_0979

 
 
 昨日は某所で昔の先輩・仲間との会合に出かけた。懇親会は「大先生」を囲む会に<苦笑。
画像の大先輩は大学の同窓会長のY崎先生でして、当の「大」先生ではありませんのでぼかしをかけてあります。
 
 お気づきだと思うのですが、「◎◎ 大先生を囲む会」ではなく「S◎大 先生を囲む会」なのですよ♪。国会議員の彼は当講座のOBであり、実は妹と同級生なんです。しかも偶然、当講座の大先輩のN岸先生は私の学年もそして「大」先生の学年も副主任と、奇妙な縁があります<笑。

 さて会合は午後からでしたので、少し時間があったため乗り換えも兼ねてアキバ・ヨドバシに寄ったのですが、有楽町でも催しがあったようでそちらに行けば良かったなぁ、と。ザンネン!

痛いんだよ(>_<)

Posted 11月 4th, 2013 by kimura Comments Off

 実は数週間前から歯が痛い(T_T)。歯が凍みる(×_×)。
 顎が痛い(v_v)。顎関節が痛い(>_< )。夜寝ると行きに疼く(T.T)。
 
 右下の冷水痛は夏からだったが最近温水痛も生じてきて、とても食事が出来ない。噛めないので、仕方なくスタッフに咬合調整を依頼。温水時痛はやや軽減し咬合もできるようになったが、まだ冷水痛は存…>_<…。
 とか言っている内に、グリコを食べて(噛んで)左下のインレーが脱離。右をかばった結末。衛生士から裏装部分が齲蝕との報告で即日の再装着を諦め、先週末訪れた親友に(怖いので)無麻酔で軟象を可能な限り除去して再接着して貰った。自己責任だから「これでいいのだ!」<爆。

 お陰で左下は回復した。ぜっこ〜ちょ〜だぜぃ

 ところが右側がどんどん悪化。右下を咬調したせいで顎関節症状も酷くなった。
 当該部はマージンが欠けてきていて、亀裂もあるそうな。おまけに内部の黒変がエナメルから透けて見えるそうで、一度除去する必要が。もうこうなったら絶対麻酔も必要で、あっさり来月に持ち越し<涙。
 そうこうしているうちに昨日は顎関節部に熱感まで生じ持続性の鈍痛も出てきた。さらに前歯部まで痛みが広がってきた。懇親会中、水割りのグラスで冷やしている体たらく。アルコールも効かない<違。

 霧雨の中家のすぐ近くのコンビニでおやつを買って、録画をチェックしていたらもう痛みが酷い!。

 スナップ模型は既にあるし、咬合器に付着さえしてある。だがトリミングしてマウスピースを作る余裕もないので、大慌てでバイト材を何度か重ねて見苦しいがバイトプレートを製作・装着。
 顎位など「そんなのかんけ〜ねぇ〜」が、ちょい前方。装着感など「当局は一切関知しない(昨晩映画やっていた)」。

 装着時はあまり痛みも緩解しないし、かえって歯牙の拘束感が強く唾液もだらだら出てきて不愉快なのだが、しばらくガマンした後マウスピースを外すと、あら不思議だよね〜ん♪。
 
 

DSC00611

 でも長続きしないので、断続的に使う必要がある。
 高価なカートリッジ1本ちょっと使ってしまった・・・<涙
 
 これも水曜日まで辛抱すれば・・・<苦笑