ダメダメピアニストが主人公

Posted 4月 29th, 2015 by kimura Comments Off

 この3月で放送が終わったあるアニメに、今更夢中。
 

BzhPTaGCAAEYmtS

 
 自分の弾くピアノの音が聞こえなくなってしまう天才ピアニストの主人公が、破天荒なバイオリニストであるヒロインに振り回されながらも演奏者として目覚める。
 
 ダメダメピアニストが、更生する?。はて何故かどこかで、見たようなストーリー?
 
 「ラストコンサート」のコミックバージョン?。
 
 ヒロインの結末も一緒。。。(T_T) 

 
 

もう少し頑張るために

Posted 4月 25th, 2015 by kimura Comments Off

DSCN0226

 プレゼン前日にマシンが不調になりぶったまげてしまったが、なんとかプレゼン用のラップトップで乗り切る。が、不調そのままでは話にならない。いろいろネット検索するが、、、

 まず疑ったのはHDD。コイツの対策はSSDと言うのが流行だが、チェックするとHDDにはまだ問題は無い様子。そうとなるとCPUかOS。CPUなら買換しか手はない。

 次にOS。1ヶ月前に仕方なくYosemiteにした(今更?)影響は無いとは言えないorz。
 
 決心してクリーンインストール。バックアップは無料ソフトにより週に2回以上実施されているので、直前のものは必要ないというか不調になる前の方が望ましいのでむしろOK。デスクトップに広げたままのデータ・書類やDLしたものを別にバックアップして、HDDを思い切って消去。
 流石にこれは決心が要るなぁ・・・…>_<…。  半日以上放置プレイの後、再起動したらしいが画面が黒いままだ!  何と言う事か。失敗だ〜???  意を決して強制終了した後、RAMクリアで再起動すると何も無かったようにキビキビ動く!          もうしばらくは安心して使えそうで、嬉しい〜♪ (^^ゞ。  

遊びのブツ(1)

Posted 4月 18th, 2015 by kimura Comments Off

IMG_3872

拘ればいろいろあるのでしょうが、集めるのも面倒だし、テストするのもタルい。普通の評価ので良いし。なら、普通のと言うか・・・。

旧型は切り捨て

Posted 4月 15th, 2015 by kimura Comments Off

dac99c37c73e45a789d894a08bcc74ab

 出張先のiMac。2006Lateのまだポリカーボネイト製ので、レセコンソフト用にWindowsが必要で仮想化ソリューションも使用している。

 iMacなど液晶一体型のPC最大の問題点は、画面の拡張性が排他的である事だ。Mac miniはあらゆる点でiMacよりランクが落ちるのも問題だし、最大の弱点はモニターを含め、Apple製品を使用しているという感覚が希薄な事。

 クールに考えれば、適当なモニターにMac miniとWindows機を別途に用意すれば良いだけ。

 いろいろ経験してみたい事もあり仮想空間での作業を行っているのだが、訳あってVMwareからParallelsへ乗換えた。しかし、きちんと調査しないからこういうことになる(T.T)。Parallelsは64ビットカーネルでないと作動しないのだった orz。

買ってしまったのだが、さてどうしよう・・・(v_v)。

いよいよ?

Posted 4月 10th, 2015 by kimura Comments Off

 
 この数日iMacの起動が遅いというか、何かおかしな事が起きているようだ。
いちいち風車が回り、一つの作業に数秒〜1分以上待たされる。メモリーも増加したのに一体何だっ???

 明後日がプレゼンだというのに、どーしよう・・・

rainbow-spining-cursor_edited-1

上記画像は実際のものではありません。念のため

カンフル

Posted 4月 6th, 2015 by kimura Comments Off

20150404_2

 
 
 笑ってしまうが、メモリーを改装した。スロットが二つなのと同じ容量が求められるので、増設では無い。残念ながら、2006(512MB+512MB)と2008(1GB+1GB)ではメモリーは共用できない。バイト先のも倍(それぞれ倍にしか増量できない)にアップグレード。さて効果の程は???

現状の把握

Posted 4月 4th, 2015 by kimura Comments Off

20150404_1

 
 
 不調な当院のiMac。
 
 良く活躍してくれている我がiMacども。基本的にメモリーも最低限。
 動作も遅く、フリーズに近い? アクティブモニターしてみると、メモリーが常に黄色の状況に!
 
 そこでてこ入れとして、二台ともメモリーの換装に踏み切る。現行マシンは2008Earlyのcore 2 duo、バイト先は更に旧い2006LateのCore duo。
 
 もう少し頑張って貰いたい。