Posted 5月 5th, 2009 by kimura
GWは暦通りの休みで。ヘタなGolfでリフレッシュ、とゆく予定が昨日のシャンク病再発で、鬱状態(涙)。しばらく無かったのに・・・(号泣)。今日も再発傾向のようでしたが、若干取り戻しつつある様子。リベンジとはまだ行きません。雨が本降りになる前に上がれて良かった♪

さて、先日興味を持ったMacBook用の外部バッテリーが別のところから登場(嬉)!

要は、Magsafeコネクター対応ケーブルがあるかどうかの様です。先日のに比べると、こちらの方が容量も4種類で、一番小さいのなら価格もお安めだしww。

Posted 5月 3rd, 2009 by kimura

どこもそこも渋滞。みんなやるなぁ。
私は家で贅沢に時間の無駄遣い(v_v)

Posted 4月 30th, 2009 by kimura
日本では品切れのアイテム。いつ入荷するか判らないなんて、許せない。どうしても必要なので、製造元へ買い付け。

やる気のあるところは対応が違います。発注が5日前、で返事が4日前。実質3日で手元に!
Thank you, Verge Labs Inc. (Firewiredirect.com) !! やるなぁ?

Posted 4月 24th, 2009 by kimura
「フルサイズを持っている人は何しているの?」先日天上人さまの質問に私はたじろいだ。全く考えたことのない疑問だった。←真っ赤なうそ(滝汗)。

もはやデジタル一眼レフの入門機はおろかコンパクトデジカメまで1,000万画素越え。フルサイズ機に至っては2,000万画素を越えてしまった。Nikon D1がわずか200数十万万画素だったということなどすでに忘却の果て。画素数だけ考えれば恐るべき時代である。
あの疑問はすでに1,000万画素を越えた時代、フルサイズが登場した時に私にはその答えは出ていた。現在、新型のデジカメやレンズが出ると口うるさく批判ばかりする連中は、貧弱なモニターであり得ない拡大を行い、動画を撮ろうとでも言うような連写の末、やれ像の流れが、やれ二線ぼけが、やれにじみが、と。
プリントアウトもしない。Rawで撮影もしない。ネットで画像も公開しない。だからといって、こだわってAdobeRGBモニターはおろか30インチモニターも使わない。だからプロジェクターもこだわらない。多分他人に見せるのは、せいぜいノートパソコン。もしかしたらiPodや最新のポケットに入るプロジェクターなんだろう。

誰でも批評家のネットの時代だ。作品がどうのこうのではなく、その画像のあら探しし放題。
森の中の樹木の、瞬間の葉脈しか見ていない、そんなフルサイズの時代(・・・だと思う)。
Posted 4月 22nd, 2009 by kimura
何年か?ぶりに、天上界へ参上しました。
が、意味不明でしどろもどろでは、裸で地雷原に投げ込まれたのも同然(滝汗)。

まあ(話に上がった過去の)私の仕事は、漢検以下の丸投げ以下なのですから、何も恥じることなどないのです。文字通り「知らんべ」ですから、無知は強い!(違)。で、地雷を踏んで撃沈というのも如何にも自分らしいかな・・・と、半分にやけながらも半分「とほほ」で帰路に。
・・・勉強が足りません。マダマダダネ
それにしても、「波動砲」なんてカキコしなくてよかった。まさか実際の大和が登場してくるとは・・・。ヤバイ、やばい!(全速離脱)