持つべきは・・・

Posted 8月 31st, 2013 by kimura Comments Off

houjin

 

 いろいろなトラブルがあって困ることも悩むこともあるわけですが、つい最近親しい友人たちに相談した結果あっという間に解決の糸口が見つかってしまった、なんて言う事態に驚くばかりです(@_@;)。

 友人を作ることが下手な私ですが、親しい同窓や信頼できる友人に世話になることでどうやら難局を乗り越えることが出来そうです。そういったマニアックな友人たちに感謝・感謝であります。
 
 なお本日の画像はタイトルとは直接関係ありませんm(__)m。

医療用恐るべし

Posted 8月 26th, 2013 by kimura Comments Off

 いろいろ想うことがあるわけだが、どこからか「やっぱりNANAOだろ」と言う声が聞こえてくるし(^^ゞ、義弟の仕事場でもNANAO。そんなに良いものなのかと検索すると、想像以上に高く無いどころかお手頃?(@_@;)

 ならブランド品液晶モニターを揃えるのも悪くないと思ったら、現実はそう甘くはなかった(T_T)。

 デジカメの画像調整あたりなら別に何でも良いのだろうと思ったら、売れ筋のFlexScanは確かに「お手頃」なのだが、カラーマネージメント用のColorEdgeになるととたんに倍以上軒並み¥10万越え(実売¥5万台もあるにはあるが・・・<汗)。更に驚異的なのはメディカルモニターと呼ばれるRadiForceで、これにはオープン価格と言いながら検索しても「表だった」定価が表示されていない<苦笑。訊くと10倍どころでは無く20倍近くの価格。全く医療用、恐るべし!
 

radiforce

 画像診断用は全く手が出せないが、「電子カルテ」用というのもある。これはより安価なのだが、それでもかなり想像を超えて高額なのは変わらない・・・。

と言うことで今までDELLの格安液晶モニター(それでも当時はかなり高額だった)からNANAOへの乗り換えは結局あえなく断念したのでした〜orz。
 

夏休み

Posted 8月 10th, 2013 by kimura Comments Off

2013-08-10_11.04.03

 今日も暑いです。本格的に夏休みなんですね。今日は私仕事です<涙。
 

 2013-08-10_11.03.45

 千葉の道がやけに混んでいるのが気になりますね<汗。

谷津船橋IC

Posted 8月 9th, 2013 by kimura Comments Off

 高速湾岸線の習志野にIC(谷津船橋)が新たに出来る。
 

01_edited-1

 
 併走する国道357号線の渋滞緩和策なのだが、そもそもこれでよい(解消される)のだろうか?
 

2013-08-09

 ご覧のようにわずかな距離で、同じようなハーフ・インターが並ぶ状況だ。国道を管理する国土交通省と東日本高速道路株式会社とは同じ穴の狢とはいえ別組織なのだが、そもそもインターの設定が正しくないと言わざるを得ない。税金の国道と通行料の有料道路との違いがあるにせよ、高速に隣接する国道の整備があまりにもお粗末と言わざるを得ない。交通量に対して信号(交差点)があまりも多い。
 
 言いたいことは山ほどあるが、2年後の開通を予定している外環道(東京外かく環状道路)のインターもこの谷津船橋も何故カーブ(やその近く)に設定しているのだろうか???
 車線を増やして合流を容易にするなどの工夫がないので、事故を誘発している危険な施設としか思えない!。
 
 
 Gogle Mapって更新が遅いんだよね。圏央道も千葉区間が開通したのにまだだし・・・ 

何とか商法

Posted 8月 7th, 2013 by kimura Comments Off

 この歳になってこんなもの(いきなり爆)に興味があるなんて言わないでください<苦笑。

2013-08-07 10.45.23

 全部で120台(巻)もあるんだそうです。全部は要らないよなぁ
 
 

アクセラレーター

Posted 8月 4th, 2013 by kimura Comments Off

 こんなもん、出てきましたよ。懐かしい!

DSC00356

 
 とうとう身辺整理をしてます。いや、珍しくお掃除をしてます…>_<…。  何十年ぶりだろう???・・・<撃沈    当時のパソコンはまだ性能が低くて、それをカバーするクロックアップしたCPUが公然と流通していました。確かに劇速になるんですよ。これもApple(IBM製)がIntelと競争していた時代の遺物です。今やApple製品にいち早くIntel製最新CPUが搭載されるのですから!  ちなみにWikiでは2番目の意味になりますなぁ。      タイトルに釣られた方(「とある〜」の方、Wikiの4番目)は、まさかいらっしゃるまいと思うのですが・・・<爆      

時間よとまれ

Posted 8月 4th, 2013 by kimura Comments Off

猛暑なのか天候不順なのか訳判らない空模様に翻弄されているが、気づいたら既に8月。
「竜の巣」のような積乱雲でも、時々そよぐ薄ら寂しい秋風に気づいてしまいます。
 

風立ちぬ

Posted 7月 31st, 2013 by kimura Comments Off

 
 いろいろ話題になっていますが、このタイトルとなれば私の年代としてはこれでしょ!<汗

515TEUjHsML