秋葉原UDX

Posted 8月 6th, 2011 by kimura Comments Off


 珍しく土曜日は、仕事の後で都内へお出かけ。
 夏休みの週末のせいでしょうが、道が混んでいて疲れます。目的地は秋葉原UDX。イワセ歯科商会のデンタルショー。

 この時間帯のアキバは初めてなんですが、なんかお祭りやっているようで・・・。しかもこの駅前のUXDの地下駐車場、妙なクルマがわんさか。その一例が左上の「痛車」。そんなアキバらしいクルマの脇には、マニアックな超高級車もずらずら。一体ここは何なんだ???

 景気のせいか展示はそれほど大きなものではなく、しかも一時期のような「マイクロスコープ」「CT」と言った極端に偏ったものではなくなってきているようです。

開腹手術準備

Posted 8月 5th, 2011 by kimura Comments Off

 CPUが×なら救われませんが、もし見立て通りだったら旨く行くかもしれません。
初代型Airの補助記憶装置のコネクターは現在のSerial ATAでなくIDE/ATAなのと、同じようなSSDでも相性があるらしく、極端に選択肢が狭まってしまいます。
 数十分の熟考の末(爆)、ぽちっ、とな(撃沈)。
 
 ・・・と、ようやく開腹手術するための道具と、移植臓器が届きました<笑。

 左より某サイトで推薦があったドライバー。かなり使いやすいです。中央は、海外通販でゲットしたSSD。今までの80GBより大幅に増えましたが、それでもわずか120GBです。右は絶縁テープ。

バックアップは大切

Posted 8月 4th, 2011 by kimura Comments Off

DSC04592.jpg


 今朝のスカイツリーは、霧なのか雲の中にお隠れモードです。今日の天気は曇りだそうですよ。

 出張先でもパソコンはいろいろ必要。しかも失えないデータも多いですから、バックアップには気を遣います。

 かなり旧型になりましたが、このアクリルボディのiMacだって新品で購入<笑。当院の整備済みMac共とは違います<汗。でも、バックアップ用の外部HDDは当院の「お下がり」ですが・・・。

DSC04596.JPG


 こういうものは時間と共に消耗するのでしょうか、まず上のHDD(IDE)がお隠れになり<冷汗、今度は下のも(中身が「お古」で、外側はここ用に調達しました)・・・<号泣。

DSC04602.JPG


 やむなく、当院で遊んでいる「連中」らを動員。
 こういう「部品」連中は、多過ぎるとお互いの「相性」があるようですが、今回のようなちょっとしたお役目にはとっても頼りになります。画像の容量も小さいですので、小一時間でバックアップ完成。
 来週は不調になったHDDを開けて、中身をチェックしなくては<苦笑。


 と、退出時刻に大粒の雨で地下道に逃げ込みましたが、千葉に帰ってきてみれば、カラカラの状態<笑。

やっぱりトホホ?

Posted 8月 3rd, 2011 by kimura Comments Off

 多くの場合、ラップトップパソコンはネットサーフと文章作成やプレゼン、あるいは簡単な画像加工と言った軽いパソコンワークに使われると思います。

 特に私の場合、Netbookの用途がiPadに置き換わったために出番が極端に少なくなったのですが、現状でもラップトップ・パソコンは、プレゼンなどではどうしても必要です。さらに他のパソコンとファイルの受け渡しなどにおいても当分無くなることはないでしょう。

DSC04581.JPG


 例会発表のため使用したまま放置、塾で使用するためにいつものようにおもむろに起動したのですが、何故か起動完了しない・・・??<滝汗。OSが不安定なのかと思い、どうせTimemachineでバックアップしてあるからと、クリーンインストールしたのですが、ここが最初の躓き。

DSC04588.JPG


 普段使用しているのはOS10.6(・・・なんとか)。買ったときに付いてきたのはOS10.5。丸一晩かけてクリーンインストールして、何と言うことか10.5では10.6のバックアップが使えないのね〜、知らなかった・・・。あわてて10.6を探し出すことに。


 まあ、何とか起動に成功しバックアップもできて、無事塾で活躍。
 さすがAppleだなぁと喜んだのもつかの間、今度は表示が英語になって、動作が極端にと言うかフリーズに近い状態に<涙。
 これを購入したのは2008年、初代型MacBook Air。末娘に与えたPowerBook G4が買ったばかりのiPodと繋がらないとの苦情と、実は内心そろそろ新しいラップトップをと考えていたのですよ。ちょうど良いチャンスと思っていたのに、このトラブル!(何と言うことでしょう!)<号泣。


 どうせジャンクになってしまうのなら、iMac G5で苦い経験したのを鑑みて、it’s a charenge !。
さてどうなりますやら・・・?。

千葉では雨が意外と降っていない

Posted 8月 2nd, 2011 by kimura Comments Off

DSC04462.jpg


 先週末、新潟県で大雨を降らせた雨雲は北北西の風に乗って関東にも雨を降らせました。節電に敏感な昨今、湿度が高いものの暑さがしのげてやれやれです。ちょうど雨雲に向かって行きましたので、久々の高速道の豪雨を経験しました。
 確かに雨が降りましたが、不思議なことながら千葉市を中心とする東京湾岸付近には何故か大きな雨雲が通らず、被害を受けた方々には申し訳ありませんがもう少し降っても・・・、なんて不謹慎です。
 だから、雨雲が通っていると思っているK池先生、雨が降らない雨雲って雨雲レーダーには出ないんですよ〜<笑。

ハジメマシテ(3)

Posted 8月 1st, 2011 by kimura Comments Off

DSC04453.jpg


 なんとK池先生は、もう一台新車が。旧型は何度か代車で乗った経験がありますが、新型になってデザインも良さげです。


 実はもう一人、N嶋先生も「クルマ買うぞ」って言っていましたが、ご都合で取りやめになったようです。でも、多分1〜2年のうちに換えると思いますよ。だって結構前から欲しいのがあるって言ってましたから<笑。

ハジメマシテ(2)

Posted 7月 31st, 2011 by kimura Comments Off

DSC04450.jpg


 こちらはK池先生のおニュー。「単なる」スポーティー・バージョンではなく、上級車種に搭載されている3リッター+スーパーチャージャーエンジンを更にチューンし搭載した特別バージョン。更にエコな我がクルマと違い、電子制御サスペンションやB&Oオーディオなど、「全部載せ」の高級車。

DSC04449.jpg


 専用のバケットシートも格好良い。
 訳あって、ナンバーは我がクルマと同じ<笑。

油断すると・・・

Posted 7月 27th, 2011 by kimura Comments Off

DSC04435.JPG


 出先で充電しようと不用意にMacに接続して、さらに油断して変なアップデートなんかすると大変なことが起きます<涙。

 母艦ではないので細かいappはリカバリーはできませんが、なんとかなりました<冷汗。そういえば今回のソフトウェアー・アップデートでAirが不調。こう言うのって、OSのメジャーチェンジの時に起こりますよね。アップルの陰謀か???