2006年7月アーカイブ

7月も終わり

user-pic
0

 梅雨明けだと言いながら、今日は曇り。変なの・・・

① 8/24にキヤノンの新製品が発表とのこと。恐らくKiss-DSと1Ds mk2の後継機と推測される。とんでもないサプライズか?とも。

② 9月発表のペンタックス1,000万画素中級機は「K10D」という名称らしい。


と言っているうちに、暑くなってきましたね。やっぱり梅雨は明けたのかな?
今年は目一杯夏を楽しむぞ〜<おいおい

遊び疲れ

user-pic
0

200607kgb_2.jpg


 約半年ぶりにゴルフをしたのですが、とても楽しかったでっす。当然と言うか、相変わらずスコアは「ぐちゃグチャ(法花堂先生の口癖)」でしたが(T_T)。土曜日の天候に恐れていたのですが、幸いにも脱水症状になるほど暑くもなく、うっかり日焼け止めを塗らなかったのですが日焼けもひどくはなく(「こんがり」です)、そう言う意味ではかなり快適でした。
 半年ぶりの理由は、背筋痛と腰痛で、テニス・ゴルフ共にドクターストップだったのです。

 翌日の今日は、あちらこちらが痛いですが・・・(^^;。


200607kgb.jpg
希美の森ゴルフ倶楽部

Takes SD cards, not CF.

user-pic
0

 D80(恐らく)の続・情報です。

d80_2.jpg

 基本的にD70(s)の後継らしいですが、記録メディア的にはD50の後継であると言うことらしいです。でも私にはD50の後継としか見えませんけど・・・。プロ用のD2系、廉価版のD80、中間のD200の3系統に整理統合と言うことでしょう。ペンタックスも現状ではSDカードですし、キヤノンを除くとおおむねハイアマチュア・プロ機以外はSDに集約しはじめてます。特にコンパクトタイプのデジカメはSDが主流、ごく一部がメモリースティックとxDカードですから、中期的にはSDがどんどん侵蝕してくるのでしょう。そう言う意味でソニーα100はちょっと異端ですね。おそらく開発の時期と、立場上SD採用に踏み切れない「お家の事情」でしょうが・・・<笑。

d70s_d50.jpg
上がD70s、下がD50(某所から勝手に拝借中)

 個人的に新たにデジタル一眼を購入する方には、メディア的にCFの必要はないと思ってます。ご家庭で使用されているであろうコンパクトデジタルカメラのほとんどが、SDなんですから。しかもノートパソコンによっては、SDスロットルが標準装備されてますし。そう言う意味でD80(多分・・・くどい?)のSD採用は、時流に乗っていると言えます。


 余談ですが、Macで言えば最新のMacBook ProにはPCカードスロットルが採用されずにExpress Card/34スロットルが採用されました。もちろんMacBookには、そのどちらも搭載はされてません。つまりノート単体でも様々な仕事ができるMacBook Proと、主にネットワークで使用するMacBookという棲み分けを考えているのだと思うのです。幸いにExpress Card/34スロットルにはSDカードリーダーがありますので(CF系には34は構造的に無理)、15インチMacBook ProにSDカードの組み合わせは「有り」でしょう。

D80?

user-pic
0

d80_1.jpg


 むむむ、かなり信頼性のある情報らしいですね・・・(降参)。

d80d200.jpg

全て某所からのいただきものですが・・・
  

そうか・・・

user-pic
0

「ショッキング・イエロー、エキサイティング・バイオレット」か・・・

早速サマーセミナーでやってみようっと!(違)<撃沈

全英オープン

user-pic
0

 現在7/24、01:45分だが、タイガー・ウッズが優勝しそうだ。全く、究極のコース・マネージメントの何たるかを示しているのだと思う。谷原の凄いスコアも見事だし、上位選手のプレーも充分楽しませてくれている。
 ケーブルテレビのGOLFチャンネルと10チャンネルとを交互に視ている。10チャンの青木や羽川の解説はそれなりに面白いが、余計なヤツが延々とベラベラまくし立てているので、CM以外はゴルフ・チャンネルだ。

theopen.jpg

D?0

user-pic
0

 ニコンが早々に新型D-SLRの予告を開始。恐らくD200ではなくSONY α100のセンサーを搭載した、D70の後継機種と推測される。

another.jpg


 先ほど 昨日、書店で立ち読みしたのだが<自爆、D200は同じ画素数のα100に解像度で劣る(初期設定の違いによる)ことが記事になっていた。笑えるのは少ない800万画素の30Dはシャープネスを上げているため、見た目の解像度が劣っていないとのことだ。まあ、D200が凝ったデータ読み込みと玄人好みの設定だと言うことであるのだが・・・。

 不思議なことだが、あくまでもJpeg画像でとご理解いただきたいのだが、D70やD50は私の好みの色調ではなく、むしろD100の方が好みだ。だが何故D100を手放したかというと、書き込みの遅さに原因がある。特にRawは使い物にならないのがD100の最大の欠点(次点は高ISO時のノイズ)である。D2系を使ったことがないのだが、D200はD100の系統であると感じている。つまりD三桁とD二桁は明らかに大きな差がある、と。
 恐らく、D一桁は別格なのだろうが・・・。

空調ベッド

user-pic
0

 「空調服」と言うものをご存じだろうか?夏場や密閉された環境、あるいは服で身体を守らなくてはならないような環境、例えば蜂などの昆虫から防護が必要な山間部での作業を想像していただけと判りやすい。そんな暑さと格闘しなくてはならない環境に、ブルゾンに外気を小さなファンで取り入れることにより、汗を気化し更に換気することにより身体を冷やすのだ。

pic40.jpg

 
 笑われてしまうが、私が現在寝室として使っているのは自分の書斎の一角で、南向きで夏場はかなり暑い。実は極めて居心地の良い寝室があるにはあるのだが、6年前に中学に進学した長女に乗っ取られてしまい、ついにオヤジは診療室以外に自分の権利が残る唯一の場所に追いやられてしまったままだ<恥ずかし〜。で、この空調服のベッドバージョンが有償で試作されたので飛びついてみたということだ(そのころは暑かったのね)。

 
kucho.jpg


 この数日雨模様で気温が低く、しっかりと布団がないとカゼを引きそうだが、先週などは極めて有り難かった。空気がシーツの下を通るため、膨らんで奇妙な感じなのだが、マットに残る体温がキレイにぬぐい去られ、冷感さえ覚え非常に心地よい。まさにアイデア商品と言えよう。

 だがさすが中国製、1週間も使わないうちにスペーサーと呼ばれるブロックがバラバラになり、シーツの中で険悪な状態となっている。よく見ると単にブロックを簡単に繋ぎ合わせているだけなので、ちょっとした衝撃で分離してしまうのだ。この点はクレームを付けておいたので、別の材質を探してくれることを期待しておこう<苦笑。

意外に早かった

user-pic
0

 SONYからハイビジョン対応のHDDムービーが登場!

hdhandycam.jpg


 うむむ、もうちょっと小さければな・・・・・・<爆


 相変わらずの新規格が好きなSONYだが、このAVCHDというのはつい最近発表された規格で、「1080iや720p方式のHD信号をH.264/MPEG-4 AVC方式で圧縮し、8cmDVDディスクに記録するビデオカメラ用規格」のことだ。松下と共同で発表された規格で、松下の方はSD( HD HC )カードを使用したムービーの開発を発表している。SONYとしてはBDや PSP PS 3 を対象として機器を展開する予定らしいが、おもしろいのは賛同している企業にアドビやキヤノン、サムスン、シャープがあるのに、ビクターやアップルが無いことだ。個人的に意外だったのはSONYがHDDムービーで対応した点である。つまり、プロ機を含め松下が4G以上に対応したSDカードで展開を計画しているのに、お得意のメモリースティックでは無かったということなのだ。確かに(恐らく中国製の)海賊版でいろいろ問題になっているメモリースティックに未来はないが、まさかこんなに早くDVテープからHDDへ展開するとは、今までのSONYからすると考えられなかった事だ。
 相変わらずタイマーが働いているのかは知らないが、PowerBookばり?の新型VAIOノートのクリーンなデザインを見ると、SONYは良い方?に変わりつつあるのかもしれない。

 しっかし、SONYで「ゲッ?」なのは、HDDからの転送端子がUSB2.0であることだ。まあDV規格でi-Linkをやむを得ず使ったという感じだし、VAIOなんかわざわざ別端子でACを供給しているんだから、救いようがない。お得意の独自規格の乱発は、今の時代誰も喜ばない。

読書週間

user-pic
0

 最近、ちょっとこの作家に「はまり」つつある。いや結構どっぷりかも知れない<汗。決してアニメの影響ではないのだが。

bravestory.jpg

 なんかほのぼのして、決して焦らず、それでいてスピード感もあるし、胸裂けそうな哀しさも思いっきりの感動も。「宮部みゆき」、まだ4冊目(4巻ではないので、念のため)だけど、お薦め!

 majutsu.jpg


 比較的新しいものは通常の装丁で文字が大きいけど価格も重量も高い(大きい)のが、きつい。文字の小さい文庫も決して安くは無いんだけど・・・。


kasha.jpg

Y.S.G.M歯科界4大メーカー

Y・・・ヨシダ
S・・・松風
G・・・GC
M・・・モリタ

なあるほど!

ワイヤレスUSB

user-pic
0

 総務省が来月初めをめどにワイヤレス技術を解禁することにより、今後USBの無線機器が登場すると思われる。理論上は3m以内ならUSB2.0と同じ伝送速度が可能とのことだが、全くアテには出来ないものの、その他の無線機器との混信がなく消費電力も少ないとのことだから、多少は期待できるかも知れない。

wusb.jpg

 どのような認証システムになるのかは判らないが、ドライバーさえあれば複数のパソコンを、ケーブルを接続し直さなくてもプリンターが使えるのは有り難いことである。

 ただこういった機器も、おそらくはなかなか広まらないのだろうし、これらの機能を備えたパソコン(多分ノートパソコンが最も恩恵を受けるだろう)が登場するには、まだまだ時間が掛かりそうである。だが、確実に無線接続の夢が実現しつつある。

 長年渇望されていてた105mm相当のデジタル対応のマクロレンズがSIGMAかた発表された。MACRO 70mm F2.8EX DGであるが、APS-Cサイズで105mm相当というのが最大の売りである。しかし、定価の¥61,900はTamronの¥71,400に対する正面からの挑戦状ですね。


70_28.jpg


 しかし、各デジタル掲示板で問題となるパ−スペクティブは一体どうなんだろう?35mmサイズで70mmの画角の中央部を切り取ったパースペクティブは、果たしてお気に入めすか???個人的には75mmとか80mmで開発して欲しかったな・・・

 勉強してます。

kataru.jpg

  いや、修行しております。午後から僭越ながらプレゼンです。


kataru1.jpg


無事終わりましたが、寒かった・・・。腰が痛くなりました。

復活のK-Max(2)

user-pic
0

kmaxmovie1.jpg


 つまり、こういう事で、そして・・・ついにリサイクル成功。復活のK-Max!!

drnishihara.jpg


 思いつきで取り付けてみましたが、80点ってな所でしょうか。もう少し光量が収束すると良いのですが・・・。その対策へのアイデアもあるのですが、コンパクトが最も重要と考えますので基本的にはこれで行きたいと思います。
 手元の撮影では、ご覧のように蛍光灯スタンド1灯ではムービーの高感度のおかげでギリギリOKなのですが、主光源とは行かなくとも被写体のや手の影を消すレフ板みたいな役目をしてくれました。心配だった電池も、かなり以前に買い込んだものでしたが、未開封だったためか約15分近くの実習説明用に十分耐えてくれました(ドキドキ)。三脚も大型のもので、とか、位置を真上から、とか、色々アイデアはあるにはあるのですが、機材の重さとか量、手間などを総合的に見ると取りあえず合格点をあげられそうです。
 
 ただ、新たな問題もいろいろ出てきましたので、またボチボチ考えてゆきましょう。

復活のK-Max(1)

user-pic
0

 「言い出しっぺ」の一人として、責任も感じておりました。センサーも、現在のように高感度で十分実用的なノイズ対策があったわけでも無かった誕生当時には、いろいろ不遇なことも多かった。けれども、某所で実体顕微鏡の光源などで復活する仲間を見て、内心喜んだりしても、その一方自院には無い機器に嫉妬を感じ、ロッカーにすっかり放置プレイの現状に何とかしなくてはと思いつつ、すっかり忘れてしまっているううぅ〜(T T)。


kmaxreturn1.jpg


 けれどもそんな「まるビ」な私にもチャンスが、つ、ついに・・・。

 「とぐろ」のようなアダプタ(ステップアップリングという商品名Kenko)の連続。つ、ついに赤い彗星の復活か??<そんなわけねーだろ〜、大体SWしか赤くないっし〜


kmaxreturn2.jpg

kame1.jpg

 残念ながら千葉のヨドバシでは見つからなかった代物です。今日、塾が始まったのを抜け出して、秋葉原まで買いに行きました。有楽町でも良かったのですが、秋葉原の方が30分開店が早かったのです。

 親亀の上に子亀を乗せて〜、子亀の上に孫亀乗せて・・・!

kame2.jpg

 このおかげ?で、すっかり大切???なことを忘れてしまい、西原先生に多大なご迷惑をおかけしてしまいました〜反省。いや、正直に言えば、今朝のNHKウィンブルドンの録画放送(ナダルvsアガシ)とWカップ(イングランドvsポルトガル)の放送を視ていて、寝不足だったのが最大の原因なんですが・・・<(>_<)ゞ

 でもなんだって、おいらがWindowsの説明をしなくてはならい無いのでしょうか???

このアーカイブについて

このページには、2006年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年6月です。

次のアーカイブは2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。