2007年1月アーカイブ

銚子

user-pic
0

choshibridge.jpg


 昨日は、千葉県歯科医師会・ブロック別研修会が銚子市歯科医師会主催のもと、日大の伊藤公一教授をお招きして開催されました。個人的には、前夜に友人が集まり銚子で新年会も、という予定なのです。

 実はこの土曜日は以前より出張予定だったのですが、先方の都合で急遽キャンセルなり予定がなくなってしまったため、昼過ぎにでも千葉を出発して早めに現地で観光でも、なんてお気楽気分でおりました。
 ところが火曜日朝、市会からのFaxでご近所の小宮知行先生が亡くなられ、週末にお通夜・告別式。会場も比較的近くでしたから、土曜日のお通夜だけでも、と参加したのですが、天気も崩れなくあまり寒くなくて良かった。

toneriver.jpg


 銚子は千葉の東のはずれ。日本で富士山を除くと一番速く初日の出が望める場所であります。しかし、私の記憶ではかなり遠い感覚だったのですが、ナビに導かれ東関道で鹿島経由でひたすら茨城県を利根川に沿って東進すると、銚子は想像以上に近いのです。空いていれば2時間足らずで到着できます。思えば近く、そして便利になったものです。
 銚子の港や犬吠埼は小学校の遠足以来、大学卒業してクルマで走り回っていた時に銚子大橋を渡った時以来ですから、銚子の飲み屋さんは別として(苦笑)、実に40年〜20数年ぶりで、短い時間でしたが長谷川先生に銚子市内・犬吠埼をご案内いただきました。

choshitower.jpg


 散々飲み歩いて、最後に立ち寄ったカフェ(喫茶店?ジャズ喫茶??)で驚くべき経験をしました。DENONのアナログプレーヤーにJBLのスピーカーを天吊りにしたシステムでしたが、そこの「ママ(「オカミさん」ってな感じ)」が亡くなった小宮先生を知っているという偶然。さらにお客の一人が、私の患者さんの親戚で高校の先輩でもあったことなど、あまりにも偶然と言うより何か知らないものにたぐり寄せられた、そんな経験をしました。確かに私の現在地は総武本線沿線でもありますし、家の前は旧銚子信用金庫支店でしたし、私の患者さんの保険者は銚子市にありますしね。これも亡くなった小宮先生が引き合わせてくれたのかな、なんて思うじゃないですか!


sunrisechoshi.jpg


 正直お酒に弱くなったものです。ちょっと二日酔い気味に加え、ホテルのイスの座り心地が悪いのと気温も会場もはだ寒くて身体が冷えたため、背中が痛くて参りました<泣。上の画像は会場で駐車場の狭かった「銚子プラザホテル」ではなく、長谷川先生のお薦めで泊まった、駐車場の広い「ホテル・サンライズ銚子」であります、誤解無きよう。

昨日の続き

user-pic
0

 多分無いでしょうが、クレームがあると申し訳ないので、車種を追加します(違)。


911gt3.jpg


 高価すぎて買えないポルシェ。
ポルシェ 911GT3 4427×1808×1280、1395kg
ポルシェ 911タルガ4S 4425×1850×1310 1590kg
ポルシェ 911ターボ 4450×1850×1300 1620kg(ティプトロS仕様)
なるほど、ターボはやや重め、レーシングカーGT3以外は幅広で「こする」ようです。

 4WDと高性能エンジンがないのが不満なシトロエン。でも乗ってみたいけど。
シトロエン C6 4910×1860×1465 1870kg
シトロエン C4 1.6VTR 4275×1775×1480 1320kg
さすが巡洋艦C6は大きく重い。

 イタリア車は左ハンドルが多いので、嫌い。
アルファ GT3.2V6 24V 4495×1765×1375 1430kg
良いサイズです。

 参考程度に・・・
フェラーリ F430 4512×1923×1234 1520kg
ランボルギーニ ガヤルド 4300×1900×1165 1430kg
想像以上に幅広く、それにしては軽い・・・!!! 速いはずです!
 

 最後に
ボルボ S80 V8AWD 4850×1860×1495 1700kg
は無理。
ボルボ V70R 4710×1810×1490 1720kg
サイズはベストですが、やはり4WDは重いのだ・・・。

honda_odyssey.jpg


 本日の話題と、この画像とは直接関係はありません。念のため。

 水曜日は、訳あって自宅でのお仕事ではありません。最近はほとんどクルマで出かけるのですが、荷物があったり、花粉症や気候の具合で、実際ドアtoドアでは間違いなくクルマの方が早く快適なのです(練習場などの寄り道にも都合が良いのです)。でも電車でも、ビックカメラやヨドバシで寄り道しますけど・・・<冷汗。救歯会例会の帰りに相棒と一緒に、と言う点でも便利です。

 クルマで出かけて一番困るのは、都心の一等地での駐車場です。以前は初代Estimaでしたので、必然的に停める場所が限られておりました。露天の時間貸しか 地下駐車場のような所で、一日停めるとかなりの料金になります。数年前に現在の場所に移動してきたのですが、以前のビルは幸か不幸かやや人通りの少ない場所で(汗)、ビルに面した道路は午前中周囲の多くのビルの荷物搬入などで通行できましたが午後は通行止めになりました。さらに一階のお店がなぜか水曜日定休日だったので、午前中はビルの前に路駐させていただき、昼食直前にやおら駐車場に停めに行きました。それでも¥3,000程度掛かった記憶があります。

 現在は小型車(それでも3ナンバーですが<苦笑)なため、タワーパーキングに停めることが出来ます。いろいろ探して、現在は一日¥2,000で停められるタワーパーキングを利用しています。管理者が変わったため昨年秋に¥2,500に値上がりしたのですが、利用者が激減したようで元の値段に戻り、私は嬉しい。しかも、年末に値上がった差額をサービス券で還元さえしてくれたのですから、親切すぎです<狂喜。

 今日仕事を終え荷物を抱えながら駐車場のあるビルに近づくと、目の前の二世代前のセルシオが駐車場に突っ込んで行くのです。え?セルシオ、入るの??


cersior.jpg

 
 このパーキングは、多くのタワーパーキングの収容可能サイズと同じく、全長5050mm、全幅1850mm、車高1600mm、重量1600kgです。実は後で調べて判ったのですが生産が終了し、レクサスLSとして生まれ変わってしまったトヨタ・セルシオの外寸は、なんと5015mm×1830mm×1470mmと、ぎりぎりゴンドラに乗るのです。もっともパレットのトレッドに合うかどうかは判りませんが。意外でした。
 
 そう言うことも知らずに、駐車場の係員の青年がお断りしたのを見て、「(大きさで)乗らないのでしょう?」と話しかけると、意外な返事で驚きました。既にお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、実は車重がかなりオーバーなのです。セルシオはC仕様で1860kg、なんと最新のレクサスLSでは2トンを越えるのです!

 これには驚きまして、気になるクルマをちょっと調べてみました。

三菱 ランサーエボIX MR 1420kg
日産 フェアレディZ 1510kg
日産 スカイライン350GT 1600kg
スバル インプレッサS204 1450kg
スバル レガシィツーリングワゴン2.0GT 1510kg
ホンダ S2000 1270kg
ホンダ NSX 1360kg
マツダ RX-8 1350kg
VW ゴルフR32 1590kg(GTI 1460kg) 

トヨタ プリウス 1310kg
BMW M3 1580kg

トヨタ クラウン3.5アスリート 1620kg
日産 フーガ250GT 1630kg
ホンダ オデッセイ 1640kg
は、ややオーバーだがこの程度であれば許容範囲らしいが、

日産 フーガ350GT 1680kg
日産 フーガ450GT 1780kg
ホンダ オデッセイ4WD 1700kg
アウディ RS4アバント 1780kg
VW パサートV6 4モーション 1680kg
ジャガー Xタイプ2.5エステート 1670kg
となると完全にアウト。
トヨタ クラウンマジェスタCタイプ 1710kg
ホンダ レジェンド 1760kg
メルセデス E320CDI 1970kg(ステーションワゴン 1910kg)
も結構重い!

全高が入りませんが
トヨタ ハリアー300G 1670kg
ですが、話題のハイブリッドになりますと
トヨタ ハリアーハイブリッド 1970kg !!

アウディ A6 オールロードクワトロ4.2FSIは全幅1860mm、車重1950kg

4WDシステムと大排気量エンジン、そしてハイブリッド・バッテリーとディーゼルエンジンは重いのです。

 ちーぃと勉強になりました。
 

困ること1

user-pic
0

 今日の話は実際には困っていないのだが、多分もうすぐ困るだろうさてどーしよう、と言う話である。

marble.jpg

 現在使用中の私の2台のパソコンにはいづれもトラックボールを接続してある。決してマウスを使わない訳ではないのだが、なぜかトラックボールが好き。最初に買ったトラックボールはケンジントンだったが、最新のはOSの問題もあって知らないが、過去にはいろいろ買い込んでみて試した。特にデザインが気に入って買ったのがロジテックのTrackMan Marble FX(上)だ。基本的にDOS/Vパソコン用なので、PS/2端子をPS/2-USBアダプタで接続してみたが動作せず捨ててあった、という曰く付きである。幸いレセコンがレガシーコネクタを装備していたため、復活している。現在置き場所が不足しているため、ちょっと困ったことになっている。ワイヤレスマウスを導入する事も考えているのだが、現在の機能的には満足している。

trackball.jpg


 もう一方のMacには現在ディスコンの、マイクロソフトのTrackBall Explorer1.0の2代目(上)を接続している。既に1台使いつぶしている(苦笑)のだが、ロジテックに比べ手のひらに当たる部分が痛くなり困っている。だが、OS10.4で全てのボタンが作動するトラックボールがマイクロソフトに存在しない現在、買い換えの選択に困っている。順当ならばロジテックのCordless Optical TrackManなんだろうが、OSXでのマルチボタンをサポートしていない。なぜだああぁっ!

trackman.jpg

 今日から仕事。貧乏人は働かないと暮らしてゆけないのです。なまりきった身体と頭を動かし、頑張らねば。

 年が明けて、いきなり面白いニュースが入ってきました。富士フィルムのデジカメが、xDピクチャーカードとSDカードの両方を一つのスロットルで使用できる機種登場!。ご存じのようにxDピクチャーカードを採用するメーカーは、オリンパスと富士フイルムで、それぞれの(プロ用?)高級機にはCFカードも併用して使えるようにはなっていましたが、オリンパスはオリンパスなりに、富士は富士なりにいろいろ面白い特徴を持っています。一例を挙げれば水中ケースを豊富にラインアップしているのはオリンパスがダントツだし、富士のハニカムは高ISO撮影に優れているとのこと。これらの特徴ある機種がいまひとつだった理由は、採用されている記録メディアが大きな障害だった事実です。けれども新機種からはその障壁が無くなったのですから、選択肢が増えて結構面白い。プロ用(?レガシーメディア??)としてCFカードはまだしばらく残るとしても(苦笑)、いよいよSDカードに集約してゆくみたいです。残った独自規格を守護するオリンパスとSONYの新機種が楽しみです。

xD-Picture_Card_16MB.jpg


 個人的に縁の無いSuperCDとHD対応メディアですが(爆)、LGは予告通りBlu-rayとHD DVDの両メディアを再生できるプレーヤーを発表するようです。どちらも高価なメディアですし、地デジも視ていない私には遠い世界ですぅ(号泣)。


(追記)
 両方式のディスクを再生できるプレーヤーの開発がニュースされたとたんに、ワーナーが両方のプレーヤーで再生できる「Total HD」ディスクを発表するようだ。まあ、どちらにせよ直接自分には関係のないことだが、要はディスクも再生機も両方式をカバーできるようになる方向にある、ということらしい。となると、個人使用のHD規格記録に何を選ぶかと言うことになるようだ。
 

 年末に自分で工事した残りをようやく完結。家に電動ドリルが無い!。仕方なく、ホームセンターで安いのを買ってきたのだが、新年早々失敗の巻。

2007drill.jpg
決してこの道具が悪い、と言っているのではありません。自分の要望に対して選択を誤っていたということです。念のため。

 所詮家庭用なのでしょう、速度可変は良いのだが、コンクリートに穴を開けるにはかなり能力低ぅ〜。少々高くても、モータートルクのあるものを買えば良かった。そうなると、もはやドリル専用機です。それと危険度も上がりますので注意必要です(怖)。当然流行の充電式ドリル・ドライバーなんかではなく、きちんとしたAC用のドリルなんですがね・・・。

 でも必死に2カ所、合計4つの穴を開けましたよ。疲れた〜

なぜDS

user-pic
0

 年末、待ちに待ったドラクエ9の予告。ところがハードが想定していたPS3ではなく、携帯ゲーム機のニンテンドーDSという。

dragonquest9.jpg


 なぜだろうと考えているのだが、前作はPS2で売れなかったのだろうか??1986年にファミコンから始まったドラクエ、スーファミを経て2000年からプレステへ移行、ゲームボーイへの旧作やサイドストーリーの移植があったものの2004年にはプレステ2対応となり、順当であればPS3(PS2互換で)のはずではなかったのか??
 もしかすると高価すぎるPS3、リチウム電池発火の事故ゆえの影響なのかは判らない。けれども、ドラクエの正統なる新作はPS3やXbox、更に最新の任天堂製Wii(!)なんかではなくDSという事実を衝撃を持って受け取らざるを得ない。

 年末に入手し損なった我が家族が欲しがっているWiiを横目に、私はPSPでもなくDS Liteをゆっくりゲットすることにしようっと。

ウォルフガング

user-pic
0

 昨年2006年はモーツアルト生誕250周年でしたが、特にCDを聴いたりなんかしませんでしたね(ちょっと反省)。映画ではサプライズのミドルネームを挙げられて、一体誰なんだ〜?。だあって、音楽の授業では「ウォルフガング・モーツァルト」って習いますから。どうせ聴くならイントロだけのダイジェスト100曲なんかじゃあなくて、ちゃんと全部聴きたいですな。今年はTSUTAYAでじっくり借り出しましょう。


steinway.jpg


 さて、今年2007年はピアノ誕生300周年だそうです(BS放送による)。「ピアノフォルテ」とか「ハンマークラーヴィア(独)」とも言われるそうですが、これまたなにか特集や催しなどがあるのでしょうね。
 個人的に良く聴くピアノ曲は、久石譲や服部克久の作品が多く、クラシックではドビュッシーが好きです。

謹賀新年

user-pic
0

2007.jpg
      

本年もどうぞよろしくお願いいたします

このアーカイブについて

このページには、2007年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年12月です。

次のアーカイブは2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。